沿革
Outline

2017年 | 4月 | 創業 |
2017年 | 7月 | RCMUのベースとなる空調機遠隔監視の開発に着手 |
2017年 | 9月 | RCMUのベースとなる空調機遠隔監視の試験導入 |
2018年 | 3月 | RCMU商標登録 出願 |
2018年 | 8月 | RCMU和歌山機械室に試験導入 |
2018年 | 9月 | VRMS(車両洗浄装置遠隔監視)の開発に着手 |
2018年 | 10月 | 次世代SMS アプリ開発に着手 |
2018年 | 11月 | AIを使ったChatBot開発の試験導入 |
2018年 | 11月 | JDLA Deep Learning for GENERAL 2名合格 |
2018年 | 11月 | VRMSを森ノ宮車両基地にてリリース |
2018年 | 12月 | RCMU 商標登録 |
2019年 | 3月 | JDLA Deep Learning for GENERAL 2名合格 |
2019年 | 4月 | フロア拡張のため事務所を同ビル4階に移転 |
2019年 | 5月 | Sigfoxパートナーに認定 |
2019年 | 6月 | Pマーク取得 |
2019年 | 7月 | VRMS(車両洗浄装置遠隔監視)に予兆保全機能の研究開始 |
2019年 | 8月 | RCMUを和歌山駅にて試験導入 |
2019年 | 11月 | 「第6回鉄道技術展2019」に弊社のVRMSが出展 |
2019年 | 12月 | Sigfoxバストレースシステムの試験導入を開始 |
2020年 | 1月 | 見守りサービスの試験導入を開始 |
2020年 | 3月 | 大阪府住宅供給公社様にて見守りサービス実証実験完了のプレス発表 |
2020年 | 3月 | RefPaC(生活確認サービス)商標登録 出願 |
2020年 | 4月 | 「電波タイムズ」に弊社サービス「RefPaC」が掲載 |
2020年 | 5月 | 「産経新聞」に弊社サービス「RefPaC」の広告を掲載しました |
2020年 | 6月 | IoT/5G専門情報誌「テレコミュニケーション」に「RefPaC」が掲載されました |
2020年 | 9月 | 「令和ベストヒット大賞(書籍)」に「RefPaC」が掲載 |
2020年 | 3月 | 大阪府住宅供給公社様が公社の見守り「Mimalio」をリリース |
2020年 | 4月 | RefPaC(生活確認サービス)が商標登録されました |
2020年 | 5月 | RefPaC専用のオリジナルセンサーを開発しました |
|